特定技能の受け入れが進まない理由

『ルポ 技能実習生』 澤田晃宏 ちくま新書(2020)より

日本が選ばれなくなる未来はそう遠くないかもしれないと感じた。以下、書籍に記載のあった理由6つ。

①海外からの受け入れ体制が整っていないから。また、海外での試験の実施回数が少なく、受入国内でのガイドラインなども整っていないから。日本は送り出し機関を通さない形での受け入れを目指したが、送り出し国としては儲からないため、特定技能に興味がない。特にベトナム。

②仮に技能実習と同様に送り出し機関を通すようになったとしても、N4レベルの日本語と技能試験が必要なため(一から勉強すると最低でも半年必要) 、無試験で日本に行ける技能実習のほうが若者に人気だから。

③国内の留学生は、技能試験に合格しても、国民年金の未納で在留資格の変更ができない人が多いから。

④留学生の多くは、特定技能を滑り止めとしか考えていない。5年しか滞在できないから。

⑤技能実習生からの移行が想定より少ないのは、監理団体に提出した偽造書類の内容を、実習生本人が知らない、あるいは覚えていないから。記載内容に齟齬があると、申請が受理されない。

⑥特定技能外国人を受け入れるには支援機関への登録が必要。しかし過去1年間に失踪者を出しした監理団体は登録できないため、支援機関になれない悪質な監理団体が、企業からの監理費を確保するため、技能実習から特定技能への移行を妨害しているから。

【その他気になった点】

1.今後は当初の想定より特定技能の人数が伸び悩んでいるため、観光ビザで入って来た外国人にも受験機会を与える方向。渡航費用は自己負担…

2.特定技能外国人に対し、支援機関と受け入れ企業は転職支援の義務があるが、責めに帰すべき事由があったときのみ。自己都合による転職は支援する必要はない。外国人の場合、退職後3か月以内に転職できなければ帰国しなければならない。

3.特定技能の新設と留学ビザの交付率低下の関係は、アルバイト目的の留学生は、特定技能に流したいから。

4.技能実習や特定技能からの永住権の取得は実質不可能。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です